Skip to content

くいまるblog Posts

【ReVanced】Twitterアプリで広告をきれいに消す方法

こんにちは。

X(旧Twitter)はプロモ広告がとても多く、タイムラインに挟まって頻繁に表示されます。昔の広告の頻度はかなり控えめだった記憶があるのですが、利用者が増えて広告も増加した印象があります。(懐古厨)

なお、Twitterの名称がXに変わりましたが、個人的にTwitterのほうが馴染み深いので、以後はTwitterと表記します。

今回紹介する方法を適用することで、Android版のTwitterアプリの広告をカットして快適に使うことができます。

人生で一番きのこを見た日【日光白根山】

こんにちは。

東日本で最も高い山「日光白根山」に日帰りで登ってきました。8月はずっと天気が不安定で土日が雨になることが多かったので、なかなか登山ができませんでしたが、8月末にようやく山登りに行くことができました。

日光白根山は五色沼や丸沼などの湖沼を山頂から展望することができます。また、雲がなければ男体山を見ることもできます。

【Taskerレシピ】スマホがスリープ時にのみバッテリーセーバーをオンにする

こんにちは。外出時のスマホは少しでもバッテリーの消費を抑えて長持ちさせたいものです。スマホは画面オンのときが最も電力を消費しますが、スリープしている時間もバックグラウンドで通信などの処理をしています。

Androidスマートフォンには、バッテリーの消費を抑えるバッテリーセーバー(Xperiaではスタミナモード)機能が搭載されています。画面の輝度を下げたり、バックグラウンドの更新を抑えるなど機能を制約することで、バッテリーの消費を抑えます。

今回のTaskerレシピでは、スマホをスリープにしたときに、バッテリーセーバー機能を自動でオンに設定します。さらに、15分おきにバッテリーセーバーのオン/オフを切り替える機能を追加します。

Raspberry Piで温湿度とCO2濃度をモニタリングする(DHT22, MH-Z19C)

こんにちは。Raspberry Pi(ラズパイ)を使って温度、湿度、CO2濃度をモニタに表示する方法を紹介します。

各種センサの値をモニタに表示して、感覚的な暑い/寒いを数値化します。また、不快指数を算出することで、冷房/暖房をつける目安にもなります。

ローカル環境のWordPressにRest APIとPythonで記事を自動投稿しよう

こんにちは。前回の記事では、Raspberry Pi 3BにDockerでWordPressを構築する手順を紹介しました。

今回はローカル環境のWordPressにRest APIを用いて、管理画面にアクセスせずに、Pythonから記事を投稿する方法を解説します。